セシル・コルベル/Kari-gurashi (借りぐらしのアリエッティ・イメージ歌集アルバム)
スタジオジブリが製作した映画、「借りぐらしのアリエッティ」の主題歌を含む「借りぐらしのアリエッティ」オリジナル・イメージ歌集。
あくまでもイメージアルバムであり、サントラではないので実質的にはセシル・コルベルによるオリジナルアルバムと言って良いだろう。
まず最初に借りぐらしのアリエッティなるアニメ映画は一切観たことがない。
ただ主題歌であるケルティックミュージックをベースとした『Arrietty’s Song』は予告でちょっと聴いたことがあり気になっていた。
たまたま中古で安く入手できたので聴いてみたらこれが良かった。
ケルティックミュージックとは言ってもそんな本格的な感じではなく、土台はあくまでもポップミュージックなので聴きやすい。
聴いているうちに何だか、まるでフレンチポップの歌手がケルティックミュージックをバックで歌っているような心地よい違和感を感じた。
それはセシル・コルベルがイギリスでもアイルsランドでもなくフランス出身だと分かって納得した。
英語で歌っていてもフランスなまりがあり、かわいらしい声もあってこれが独特のフックになっている。
最後の『Arrietty’s Song』は、日本語で歌われており、こちらもややフランス語なまりで日本人には決して表現できない不思議な魅力を感じた。
Arrietty's Song(英語バージョン)
ライブバージョン
あくまでもイメージアルバムであり、サントラではないので実質的にはセシル・コルベルによるオリジナルアルバムと言って良いだろう。
![]() | Kari-gurashi~借りぐらし~(借りぐらしのアリエッティ・イメージ歌集アルバム) セシル・コルベル 曲名リスト 1. もうひとつの世界 2. Arrietty’s Song (English version) 3. 翔の歌 4. 翔の悲しみ 5. 荒れた庭 6. 禁じられた恋 7. はじめての“借り” 8. 床下の我が家 9. ハルの追跡 10. 雨 11. スピラー 12. ドールハウス 13. 朝日の中の旅立ち 14. Arrietty’s Song Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まず最初に借りぐらしのアリエッティなるアニメ映画は一切観たことがない。
ただ主題歌であるケルティックミュージックをベースとした『Arrietty’s Song』は予告でちょっと聴いたことがあり気になっていた。
たまたま中古で安く入手できたので聴いてみたらこれが良かった。
ケルティックミュージックとは言ってもそんな本格的な感じではなく、土台はあくまでもポップミュージックなので聴きやすい。
聴いているうちに何だか、まるでフレンチポップの歌手がケルティックミュージックをバックで歌っているような心地よい違和感を感じた。
それはセシル・コルベルがイギリスでもアイルsランドでもなくフランス出身だと分かって納得した。
英語で歌っていてもフランスなまりがあり、かわいらしい声もあってこれが独特のフックになっている。
最後の『Arrietty’s Song』は、日本語で歌われており、こちらもややフランス語なまりで日本人には決して表現できない不思議な魅力を感じた。
- iTunes試聴&ダウンロード
Kari-gurashi ~借りぐらし~
セシル・コルベル
Kari-gurashi 収録曲の動画
Arrietty's Song (日本語バージョン)Arrietty's Song(英語バージョン)
ライブバージョン
- 関連記事
-
-
セシル・コルベル/Kari-gurashi (借りぐらしのアリエッティ・イメージ歌集アルバム)
-
シネマ・イタリアン・スタイル~エスプレッソ 昼
-
サザエさん音楽大全
-
ドキッ!こういうのが恋なの?の外国語バージョンを比較してみた(リズム天国ゴールド 国内版海外版 全ボーカル集)
-
リズム天国ゴールド・ドキッ!こういうのが恋なの?を歌っているえり~なに注目!
-
スポンサーリンク